冬支度 パートⅡ
めっきり朝晩は冷えるようになりました
干し柿もだいぶしぼんできました
さて、次は銀杏です
くっさい果肉の中から、実を取り出します
そして、綺麗に洗ってザルで干します
素手で触るとかぶれるので、ゴム手をして
念入りに洗います
この前、ブロ友のkuuzaemonnちゃんに貰った
鍋帽子
以前、作ろうと思ったけど、予想以上に綿がいる
うまく作れそうになく
途中で作るのを挫折。
寒くなると、鍋帽子があったらなぁ~と思ってたところだったので
大喜び!!
何でもお鍋にかぶせます
ある日はおでんに
またある日は、豚の角煮に
しかも、取っ手部分もこんな風に出せるようになってる
めっちゃいい♪
ありがとうね~~~
これから、大活躍です
先週末に作ったお洋服
ウールで、作ってみました
今の時期、重宝します。
さて 11月も半ばを過ぎました
どんどん年末に近づいてます。
体調に気を付けて、乗り切っていきましょう。
この記事へのコメント
銀杏大変でしたでしょう
こんなにいっぱい👏
鍋帽子。。。始めてみました
いいですね。保温ができて。
お洋服も作られすばらしいですね
すばらしい♡
おでんに角煮どちらも美味しそう
ウールで作ったお洋服今の時期重ね着すると丁度良いですね
そんなに小さくなりますかねぇ
銀杏は土の中に埋めておくというのを聞いたことがありますよ
やったことはありませんけど
嫁様の被るのは綿帽子
お鍋様も帽子をかぶるというわけですね
これはいつまでも温もりが出来ていいでしょうね
銀杏すごい量ですね~
これだけの処理は大変でしょう
根気がありますね
ソーイング冬物はちょっとハードルが高いので
お休み中ですが「ソーイングビー」を観てると
何か作りたいと思います(笑)
ベル子さんは素敵なお洋服ができましたね♪
ようこそ、こんにちは。
季節も冬に向かってますね。
>銀杏大変でしたでしょう
>こんなにいっぱい👏
>
はい、大変でした(笑)
っていうか、こんなに取ってくるなっちゅう話ですよね(笑)
ついつい欲が勝ち、こんなに拾ってきましたが、ほとんど人に上げるんですよ。あとはおせちに使ったり、て炊込みご飯に入れたり、おでんに入れたり、余ったら冷凍です。
>鍋帽子。。。始めてみました
>いいですね。保温ができて。
>
そうなんです。これは婦人之友社から本も出ていますが、友の会があるみたいです。一度沸騰させた鍋にかぶせておくだけで、短時間で煮込み料理などができて、時短でできるエコなんですよ。
私は煮込み料理など朝火を入れて、帽子をかぶせておきます。
夕方まであったかいです。
>お洋服も作られすばらしいです
いえいえ、今の時期、着る服に困りますよね。
こういうデザインを縫ってみたかったのです。
今から寒くなります。ご自愛くださいね。
ようこそ、こんにちは。
また一段と朝晩は冷えるようになりましたね。
今の時期、あったかい煮物が食べたいですよね。
鍋帽子、重宝しています。毎日、どれかの鍋にかぶせています。
朝、かぶせておくと夕方までほんのりあったかいんですよ。
夜はそのまま火を入れなおして、すぐにご飯ができます。
>
>ウールで作ったお洋服今の時期重ね着すると丁度良いですね
そうなのです。重ね着するとあったかいです。
次は何を作ろうかと思っていますが、編み物もしたいし、マンスリーキルトもやらないと・・・年末を前にすることが相変わらず、たくさんあります。自分で自分の首を絞めてるようなものかもしれません(^^; フッと自分でも一体何をやってんだかと思うことあります。
ようこそ、こんにちは。
そろそろ冬の季節ですね。
>「はなくそがき」ですって
>そんなに小さくなりますかねぇ
うふふふ、本当にそう思いますよね~(笑)
でもね、今ピンポン玉くらいの大きさですよ。きっと種ばかりで食べるところはないかも?と思ってます。
>銀杏は土の中に埋めておくというのを聞いたことがありますよ
>やったことはありませんけど
>
はい。それも聞いたことあります。私も試したことないです。
まだ少し残っているので、畑にでも埋めてみようと思います。
>嫁様の被るのは綿帽子
>お鍋様も帽子をかぶるというわけですね
そうなんですよ。時短にも経費節減にもなり、一石二鳥なのです。
毎日、使っています。今の時期、あったかいお料理がご馳走ですもんね。昨夜は鶏むね肉と塩麹をジップロックに入れて沸騰した鍋に投入。鍋帽子かぶせて一晩置きました。今朝まだ温かかったです。
今月、電気代が上がってると実感しました。今からしっかり活躍してもらう予定です。
ようこそ、こんにちは。
そろそろ冬の季節になってきましたね。
>銀杏すごい量ですね~
>これだけの処理は大変でしょう
はい。でもね美味しい物を食べるには、それなりの手間はつきものですから・・・(笑)なくてもいいけど、あるととても嬉しい♪
>お休み中ですが「ソーイングビー」を観てると
>何か作りたいと思います(笑)
冬物は裏地をつけたりするのも面倒ですもんね。
今回のは裏地なしです。私も時々ソーイングビー見ます。
短時間で課題をクリアするのは至難の技ですよね。
でも出来たら楽しいですヨ♪
すごい数ですね。
ティーコゼーは知ってたけど
お鍋にもあるんだと初めて知りました。
ステキな襟の感じです!
下に着るもので変化が楽しめる一枚ですね。
いつも器用で羨ましいです。
鍋帽子!その良さを知っとる人の家に嫁ぐのが1番いいよね♪ベル子ちゃんちにお嫁に行けてその鍋帽子は喜んどるよ◡̈
使ってくれてありがとうね♡
凄い量の銀なんですね。
外側の果肉を取るだけでも、大変そう。
この後、殻も採って、薄皮も採って、冷凍されるのかしら?
鍋帽子、これから寒い時期の煮込み料理には、重宝しますね。
ようこそ、こんにちは。
どんどん冬に向かっていますね。
>銀杏をここまでするのにどれだけ大変だったことでしょう!
>すごい数ですね。
>
お陰様で・・・(^^;
そうなのですよ。本当に食べる時は一瞬なんだけど、それまでの手間が大変です。でも美味しい物をいただくには多少の苦労はつきものでして・・・(笑)
>お鍋にもあるんだと初めて知りました。
この鍋帽子、ネットで検索すると出てきます。
本当に優れモノ。今からの季節もう手放せません。
毎日、どれかの鍋にかぶってもらってます。
電気代も値上がりしてるので、少しでも節約しなくっちゃ。です。
★kuuzaemonnさん
ようこそ、こんにちは。
だんだん朝晩と冷えるようになってきたね。
>こんにちはÜ 銀杏!素晴らしい‼︎これは道の駅とかで売り物になるよ!
ホンマじゃね(笑)売りに行こうか?
なくてもええけど、あったらメッチャ嬉しいよね。
手間かかるけど、美味しい物をいただくためには多少の手間はつきものよね。
>鍋帽子!その良さを知っとる人の家に嫁ぐのが1番いいよね♪
>使ってくれてありがとうね♡
>
ホンマに毎日活躍してくれとるよ。
この布の感じも好きじゃわ~~~(^^)v
主人が「これ、何なん?」って。こうするもんよ。と毎日お鍋にかぶってもろうとる(笑)
もうね、電気代が値上がりして、少しでも(いや結構)節約になってると思う。ホンマにありがとう!!
ようこそ、こんにちは。
いやぁ~寒くなりましたね。
>外側の果肉を取るだけでも、大変そう。
はい、そうなんですよ。
実はこの量の倍の量あるって聞いたら驚きますよねぇ~(笑)
そうなんですよ。少しお塩で炒って食べて、あとは息子たちの処へ送って、あとは冷凍します。
>鍋帽子、これから寒い時期の煮込み料理には、重宝しますね。
そうなんですよ。電気代も高くなってますし、少しでも節約しないと、これからもっと電気使いますもんね。微々たる節約ですが、塵も積もれば山となるかなと・・・
銀杏信じられない位の変身、初めて食べた人は、タコと同じくたい偉い!!
鍋帽子使っていますよ。
2代目、1代目は10年くらい使って、洗った時に破壊されてしまいました。
作ったんですか?・・いヽえ バザーで2個とも買ったんですが・・
とっても便利また買いたいなぁ〜〜と
でもコロナ居座って あちゃ!来年は大丈夫かなぁ
本当に便利毎日使っています
炊飯器のない我が家では、ご飯炊いたら滑り込んで..光熱費節約の為並べてお偉い先生に画像送りたいくらい(笑)
ベル子さんはなんでも挑戦して、形に、凄い、そのバイタリティ素敵♪
ようこそ、こんにちは。
朝晩は冷えるけど、日中は暖かいですね。
気持ちのいいお天気で、ホンマに12月が来るん?
もうすぐ目の前ですね。
>銀杏信じられない位の変身、初めて食べた人は、タコと同じくたい偉い!!
>
仰る通り!最初に食べた人、勇気あるわぁ~。
あんな臭い果肉の中にこんな美味しい実があるなんてね~
>鍋帽子使っていますよ。
なのはなさんもご愛用者なんですね~。
これいいですよねぇ。もう毎日毎日大活躍です。
これも考えた人エライわぁ。
>炊飯器のない我が家では、ご飯炊いたら滑り込んで..光熱費節約の為並べてお偉い先生に画像送りたいくらい(笑)
わぁ~本当にね。一般庶民は色々工して節約して慎ましやかに暮らしてるというのにね。
>ベル子さんはなんでも挑戦して、形に、凄い、そのバイタリティ素敵♪
ありがとうございます。いえいえ、なのはなさんも。
この前の鍋敷き?編み方教えてもらいたーい。
冬支度の銀杏、
今年もこんなに!!?
去年いただいた沢山の銀杏、冷凍してちまちま食べてるから
まだ残ってるんですよ、笑
今もシワシワになることも無く、緑の鮮やかな色で綺麗です♪
お鍋の為の綿帽子、なるほど、こんなふうに使う物なのですね、
綿帽子に包まれた鍋の姿が なんだか可愛らしいです♡
ベル子さんの秋の夜長のお裁縫、もうウールの季節になっていたのですね。
お袖が無いとこに「あっ、なるほど」と納得
これは家事をしても大丈夫のデザインですね。笑
これから大晦日くらいまでは、
なんだか「普段より早く」すぎる気がします、笑
ようこそ、こんにちは。
もうすぐ12月ですね~。もうカレンダーを見るのはイヤになる。ホンマに早いわぁ~。
>冬支度の銀杏、
>今年もこんなに!!?
はい。もう毎年恒例の銀杏拾い。
私も小分けにして、ほとんど冷凍にしてますが、食べきってしまいました。おでんの時とか、ちょっと欲しいときありますよね。
決して主役ではないけど、あると有難い(笑)
>綿帽子に包まれた鍋の姿が なんだか可愛らしいです♡
>
うふふふ、これね、本当に優れモノで朝かぶせておいたら、夕方まであったかいのよ~。煮物にはもってこい!
電気代も上がり、少しでも節約するべく毎日重宝してます。
>お袖が無いとこに「あっ、なるほど」と納得
>これは家事をしても大丈夫のデザインですね。笑
>
そうなの!!首もタートルネックになってるのであったかいし、そうそう家事をする時は袖って邪魔になるものね。
>これから大晦日くらいまでは、
>なんだか「普段より早く」すぎる気がします、笑
>
同感、同感!!
もう今週は12月よ~~~やれやれだわ・・・
>
>
おでんも角煮も美味しそう(^^♪
お洋服もほんとに素敵。
ベルちゃんが見えますね。
元気で良かった。(^^♪
渡帽子素晴らしい。愛が籠ってますね。
何時までもほかほか。(^^♪
ようこそ、こんにちは。
コメントありがとうございます。
>こんにちは。銀杏が美しい。ここまでされるのは根気がいりましたね。素晴らしい。
>
毎年、銀杏を取りに行くのは恒例行事のように行ってます(笑)
美味しい物をいただくには、多少の手間はつきものですから仕方ありあませんね。
>ベルちゃんが見えますね。
>元気で良かった。(^^♪
>
お陰様で元気にしています。
寒くなる季節ですが、爪も伸びてるので土曜日にトリミングへ行く予定です。
>渡帽子素晴らしい。愛が籠ってますね。
>何時までもほかほか。(^^♪
>
本当にお布団のようにフカフカなんですよ。
これなら煮込み料理も帽子をかぶせておけば、じっくりと味がしみていくようです。電気代を何とか節約せねばと思ってます。
jyon-nonさん、どうぞご自愛くださいね。